-
2023年4月1日 「英TPP加盟合意、米国復帰には課題も」(産経ニュース)に弊社 菅原淳一のコメントが掲載されました
2023年3月31日(金)の産経ニュース「英TPP加盟合意、米国復帰には課題も」に、弊社プリンシパル菅原淳一のコメントが掲載されました。 詳細はこちらをご覧ください↓ 「英TPP加盟合意、米国復帰には課題も」
メディア掲載 -
2023年4月1日 『攻めの人権経営 強制労働、差別…リスクを強さに』(日経ビジネス 特集)弊社代表 羽生田慶介の解説が掲載されました
2023年4月3日号の日経ビジネス 特集『攻めの人権経営 強制労働、差別…リスクを強さに』のコラム「オウルズコンサルティンググループの羽生田慶介氏に聞く 将来は100兆円超市場も、事業部門に人権目線を」にて、弊社代表取締 […]
メディア掲載 -
2023年3月31日 「オルタナ」に弊社 潮崎 真惟子執筆の連載コラムが掲載されました
2023年3月30日(木)発売の雑誌「オルタナ」72号に弊社マネジャー潮崎真惟子がフェアトレード・ラベル・ジャパン事務局長として執筆した連載コラムが掲載されました。 フェアトレードの最新動向や人権リスクの特定の方法につい […]
メディア掲載 -
2023年3月24日 Global ICU「卒業生の声」に弊社代表 羽生田 慶介のインタビュー動画が掲載されました
国際基督教大学(ICU)の国際化の取組や地球市民育成の取組に関する情報を発信する媒体GLOBAL ICUにて、弊社代表取締役CEO 羽生田 慶介の卒業生インタビュー動画が公開されました。 本インタビューでは、ICU在学中 […]
メディア掲載 -
2023年3月20日 弊社代表 羽生田 慶介が理事を務めるNPO法人ACEが第6回ジャパンSDGsアワード「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」を受賞いたしました
2023年3月17日(金)、弊社代表取締役CEO 羽生田慶介が理事を務めるNPO法人ACEが、第6回ジャパンSDGsアワード「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」を受賞致しました。 ジャパンSDGsアワードはSDGs達 […]
お知らせ -
2023年3月15日 「ChatGPTやAmazonもつまずいた、『AI活用による人権侵害』をどう防ぐか」(弊社 矢守 亜夕美執筆)がJBpressに掲載されました
2023年3月14日(水)、JBpressに弊社プリンシパル矢守亜夕美の執筆記事が掲載されました。 「ChatGPTやAmazonもつまずいた、『AI活用による人権侵害』をどう防ぐか」と題し、AI技術の活用に伴う人権リス […]
メディア掲載 -
2023年3月15日 「IPEFやQuadは米国企業の対中競争力を高めるか」(弊社 福山 章子執筆)がITI(国際貿易投資研究所) 調査研究シリーズに掲載されました
ITI(国際貿易投資研究所) 調査研究シリーズ「2022年度 バイデン政権のクリーンエネルギー革命と日本企業への影響に関する調査研究」に、弊社チーフ通商アナリスト福山章子の執筆レポート「IPEFやQuadは米国企業の対中 […]
メディア掲載 -
2023年3月10日 「サステナビリティ・ブランド国際会議2023」にて弊社 矢守亜夕美が登壇した「ビジネスと人権」セッションのレポートが公開されました
2023年2月14-15日に開催された「サステナブル・ブランド国際会議2023」にて弊社プリンシパル矢守 亜夕美が登壇したセッション「『守り×攻め』の人権対応を実現するために ―『ビジネスにおける人権尊重』の最前線―」の […]
登壇 -
2023年3月9日 「マイノリティ・マーケティング—少数者が社会を変える」に弊社代表 羽生田慶介が推薦コメントを寄せました
2023年3月9日(木)発売の『マイノリティ・マーケティング—少数者が社会を変える』(ちくま新書)に、弊社代表取締役CEO羽生田慶介が推薦コメントを寄せました。 NPO法人インフォメーションギャップバスターの代表を務める […]
メディア掲載 -
2023年3月6日 「食品産業における『ビジネスと人権』対応の現状と課題」(弊社 矢守亜夕美執筆)が「明日の食品産業」に掲載されました
2023年3月1日(水)発行の「明日の食品産業」2023年3月号に、弊社プリンシパル 矢守亜夕美の執筆記事が掲載されました。 「特集:ビジネスと人権」内で、「食品産業における『ビジネスと人権』対応の現状と課題」と題し、国 […]
メディア掲載