すぐ実践!利益がぐんぐん伸びる 稼げるFTA大全
TPP11や日EU・EPAなどの大規模FTA(自由貿易協定)が2019年に相次ぎ発効される見通しです。
しかしながら、これらのFTAが日本企業にどのような効果をもたらし、また、影響を与えるか、十分に理解しているビジネスパーソンは少ないのではないでしょうか。
しかしながら、これらのFTAが日本企業にどのような効果をもたらし、また、影響を与えるか、十分に理解しているビジネスパーソンは少ないのではないでしょうか。
TPPを始めFTAを巡る報道は数多いもののニュースで伝えられるのは交渉の「過程」のことばかりです。
協定が発効された後、企業がどのようにそれを活用すればいいのかという情報は、ほとんど語られることがありませんでした。
協定が発効された後、企業がどのようにそれを活用すればいいのかという情報は、ほとんど語られることがありませんでした。
FTAを活用すれば支払わずに済むことにもなる関税。その「関税3%は法人税30%に相当する」と筆者は指摘します。
そして、FTAの活用で得られるのは来期の利益ではなく、まさに今期の日々の利益です。
そして、FTAの活用で得られるのは来期の利益ではなく、まさに今期の日々の利益です。
また、FTAはコスト削減に加え、海外M&Aの機会や政府調達の入札機会の拡大にもつながります。
ただし、大きなメリットがある反面、活用方法に不備があればコンプライアンスリスクにもつながります。
ただし、大きなメリットがある反面、活用方法に不備があればコンプライアンスリスクにもつながります。
本書では、経済産業省でFTA交渉を担当した経験を持つ筆者が、単なる「お勉強」ではない「稼ぐため」のFTA活用について徹底的に解説します。